ほっかいどうの応援団、
発足します。
「北海道」命名から150年。
歴史と先人たちへのリスペクトを胸に刻みつつ
次の50年に向け、
私たちは歩を進めていかなければなりません。
課題は決して少なくない。けれど大きな可能性も秘めている。
そんな北海道の新しい時代を切り拓いていくために
道民だけではなく、北海道出身の方、
さらには、そうした枠を越え、
この北海道を愛してくれる人々の力を
結集できないだろうかと私は考えました。
北海道が活力にあふれ、力強く前に進むように、
北海道が日本を、世界を代表する素晴らしい地域になるように、
どうか皆さんの力を貸してください。
北海道知事 鈴木直道

応援する
J O I N

北海道を応援する方法、たくさんあります!
個人でカンタンにできることから、本格的なものまで応援する方法はさまざま。
その方法とメリットを紹介します。
応援団メンバーになろう!
ファンクラブ
(道ファン子)
LINEで公式アカウントと友達になるか、Facebookで公式アカウントにいいね!をするだけで、あなたも「道ファン子(どふぁんこ)」に!ほっかいどう応援団会議の気になる情報をお届けします。メールフォームでの登録も可能です!
企業のチカラを地域のチカラに!
企業版ふるさと納税
道や市町村が行う地方創生の取組に、企業の皆様が寄附を通じて応援した場合に、税制上の優遇措置が受けられる制度です。皆様のご支援を地域のチカラに!
地域のプロジェクトを後押し!
クラウドファンディング
地域が企画するプロジェクトへ資金を提供し、事業化を後押しする応援方法です。自治体主体のプロジェクトの場合は、ふるさと納税制度の対象となります。
北海道へようこそ!
移住する
「北海道で暮らしてみたい」「将来どこかに移住してみたい」とお考えの皆様。「ほっかいどうはでっかいどー」ということで、地域によって魅力は様々、その魅力も無限大です。あなたも北海道民に!
新着情報
T O P I C S
ほっかいどう応援団会議について
A B O U T

基本コンセプトをご紹介!
応援団会議とは
北海道が魅力ある大地であり続けるため、企業や団体、そして北海道ファンの皆様とのパートナーシップにより様々な取組を展開するなど、北海道を愛する方々が集い、交流するネットワークをつくり、「応援の輪」を広げていくことを目指します。