企業のみなさまを共に取り組むプロジェクト 市町村版
99/130

村立おといねっぷ美術工芸高等学校村立おといねっぷ美術工芸高等学校上川町学園構想は、地域の教育環境を向上させ、持続可能な地域と社会を目指す取り組みです。上川町の豊かな自然環境を背景に自然との共生を学びの一環とした教育プログラムの開発や、地域との連携強化や「連続した学び」を重視し、幼稚園から大人まで一貫した教育を提供することを目指します。北海道で一番小さな村・音威子府村にある、北海道おといねっぷ美術工芸高等学校は、美術・工芸を学ぶため全国各地から生徒が入学しています。村立工芸科高校として、寮生活のもと「ものづくり」と向き合える環境、地域との交流を通じて、創造力豊かな「人づくり」を実践しています。更なる高校魅力化を図るため、企業版ふるさと納税を通じた応援のほか、多種多様な経験を持つ人材や、企業ならではのノウハウの提供など、多角的な協力をいただける企業を募集しています。ビジョンイメージ人口3,053人(2025.2)主な観光ポイント層雲峡温泉、黒岳(大雪山国立公園)、大雪森のガーデン主な観光ポイントエコミュージアムおさしまセンター(ロビー)■お問合せ先上川町教育委員会社会教育グループ☎01658-2-2371📥syakyou@town.hokkaido-kamikawa.lg.jp■お問合せ先音威子府村総務課地域振興室☎01656-5-3311📥tiikishinkou@vill.otoineppu.hokkaido.jp①上川町教育ビジョン作成②ビジョン実現に向けた行動促進③町民全体への学園構想の取組周知ものづくりに取り組む生徒たちワークショップ風景上川町学園構想プロジェクト事業ものづくりを通じた人づくり■プロジェクト上川町学園構想プロジェクト■プロジェクトおと高の機能強化・おと校生参加の魅力ある街づくり他寄宿機能の充実/おと高生作品展の開催/おと高生デザイン作品の商品化など事業年度・事業費令和7年度5,900千円事業年度・事業費令和7年度142,947千円91音威子府村人口584人(2025.2)上川町学園構想プロジェクト事業村立おといねっぷ美術工芸高校の魅力化・機能強化上川町

元のページ  ../index.html#99

このブックを見る