北斗市では奨学金の返還について、市内への回帰を促進することを目的として卒業後又は償還中に北斗市に居住・移住し就職した場合に、償還の一部を補助する制度を実施しています。本市においては人口減少問題を克服すること、企業においては人材不足解消といった重要課題の解決につながるものと考えています。北斗市の未来を担う若者のため、ぜひ、本市の取組に対するご支援をよろしくお願いいたします。北海道奥尻高等学校では、平成29年度から離島留学を開始しています。潜水士の資格にも挑戦できる「スクーバダイビング授業」、今求められる地域創生を高校生の目線で生み出す「町おこしワークショップ」といった特色ある取り組みも実施しています。離島留学生を安定的に受け入れていくにあたり、島留学生受入推進事業、寄宿舎運営事業、スクーバダイビング事業等を推進しており、離島のハンディキャップを克服するためのICT教育も実施されております。新函館北斗駅スクーバダイビング授業主な観光ポイントきじひき高原、トラピスト修道院、北斗桜回廊主な観光ポイントなべつる岩、球島山、神威脇温泉■お問合せ先北斗市総務部企画課☎0138-73-3111📥kikaku@city.hokuto.hokkaido.jp■お問合せ先奥尻町地域政策課政策推進係☎01397-2-3402📥info@town.okushiri.lg.jp教育/回帰北斗市制服90自然豊かで勉学に集中できる環境に離島留学音楽のまち・ほくと奨学金の償還支援で回帰を促進します!町おこしワークショップ■プロジェクト北斗市奨学金償還支援事業■プロジェクト北海道奥尻高等学校離島留学支援事業島留学生受入推進事業/寄宿舎運営事業/スクーバダイビング事業事業年度・事業費令和3年度~6,800千円事業年度・事業費令和7年度68,480千円北斗市人口42,764人(2025.2)奥尻町人口2,138人(2025.2)~若者の市内回帰の促進を~奥尻町まち・ひと・しごと創生推進事業
元のページ ../index.html#98