企業のみなさまを共に取り組むプロジェクト 市町村版
92/130

猿払村では進学で村を離れた若者が戻らず、移住希望者にも魅力的な就労先の選択肢が少ない状況にあります。職業選択に幅を持たせ、広く猿払村の魅力を発信し、将来的な企業誘致や移住希望者、Uターン、Iターン人口の増加を目的として「夏いちごプロジェクト」を立ち上げ、今まで宗谷地方では縁のなかった農業分野に着目しました。中でも村の気候条件に適しており、老若男女に好まれるいちごに注目し、地域おこし協力隊と共に、施設園芸の猿払モデル構築に向けたいちごの栽培実証事業やいちごを窓口としたPR活動に取り組んでいます。上士幌町では「データ連携基盤(かみしほろルーラルOS)の構築」「自動運転バスの定期運行」「ドローンを活用した新スマート物流の構築」など、ICTを活用し地域住民の生活が持続的に向上することを目指しています。また、町外からの利用者をターゲットに、企業や個人がワークスペースとして使用可能な「かみしほろシェアオフィス」「企業滞在型交流施設(にっぽうの家)」を開設しています。今後も、持続可能なまちを目指し、交通・物流の最適化やICTを活用した実証実験を進めていきます。定期運行を開始した自動運転バスいちご狩り体験主な観光ポイントエサヌカ線、さるふつ公園主な観光ポイントぬかびら源泉郷、タウシュベツ橋梁群大丸札幌店へ出荷するいちごデマンド交通高齢者用UIの開発画面■お問合せ先猿払村総務課☎01635-2-3131📥furusato@vill.sarufutsu.lg.jp■お問合せ先上士幌町企画財政課ふるさと納税担当☎01564-2-4290📥kikakuzaiseika@town.kamishihoro.hokkaido.jpいちごの栽培実証事業など上士幌型ヒト・モノMaaS導入/情報配信用タブレット導入/自動運転バス導入など旧小学校グラウンド跡地を利用かみしほろシェアオフィス84最北の村で施設園芸の可能性を模索Society5.0を見据えたまちづくり■プロジェクト~猿払村の『夏いちごプロジェクト』~■プロジェクトスマートなまちづくりプロジェクト事業年度・事業費令和2年度~7年度109,448千円事業年度・事業費令和7年度145,859千円猿払村人口2,579人(2025.2)上士幌町人口4,749人(2025.2)猿払村から新たな産業の創造を!ICT先端技術を活用したスマートタウンの推進

元のページ  ../index.html#92

このブックを見る