企業のみなさまを共に取り組むプロジェクト 市町村版
89/130

地域資源を活かした産業振興・企業誘致・起業支援などに関係機関が連携して取り組み、域内経済の基盤強化・活性化を図り、ワーク・ライフ・バランスを実現する安定した雇用の場をつくるとともに人材の育成・確保とその活躍を促進します。大樹町では、民間にひらかれた商業宇宙港「北海道スペースポート(HOSPO)」を運営し、航空宇宙産業の実験や企業誘致を進めています。人工衛星用ロケット射場(LC1)やスペースプレーン(宇宙往還機)実験機が離着陸可能な滑走路の整備を進めているほか、大樹町を拠点とする航空宇宙関連事業者への支援事業などを展開し、十勝を中心に多くの航空宇宙関連企業が集積する「宇宙版シリコンバレー」の形成を目指します。北海道スペースポート(HOSPO)市街地の様子将来イメージ人口42,632 人(2025.2)主な観光ポイント十勝川温泉、2つの道の駅、白樺並木主な観光ポイント宇宙交流センターSORA、カムイコタン広大な農村風景HOSPO全景図■お問合せ先音更町企画財政部まちづくり推進課☎0155-42-2111📥machi-s@town.otofuke.hokkaido.jp■お問合せ先大樹町宇宙航空課☎01558-8-7007📥uchu@town.taiki.hokkaido.jp農業経営の安定化/商業者の経営安定に向けた支援/農商工観連携の推進など美人の湯十勝川温泉人工衛星用ロケット射場LC1 完成CG地域経済の拡充北海道に「宇宙版シリコンバレー」を!■プロジェクト地域経済の拡充■プロジェクト航空公園機能拡充事業・航空宇宙関連ビジネス推進事業ロケット射場・滑走路・格納庫等の整備/宇宙関連事業者支援など事業年度・事業費令和4年度~7年度1,400,000千円事業年度・事業費令和2年度~8年度3,330,000千円81地域経済を活性化させ、雇用の場をつくる事業大樹発!航空宇宙関連産業の集積による地域創生の推進音更町大樹町人口5,253 人(2025.2)

元のページ  ../index.html#89

このブックを見る