おびら和牛の振興のため、おびら和牛繁殖センターでは、AIやICTを活用した自動給餌機、哺乳ロボット等を導入し、クラウド牛群管理システム等の運用を開始しています。スマート農業の確立と、おびら和牛のブランド化の推進に向けて、企業の皆様のご支援をお待ちしております。湧別町は、豊かな自然環境に恵まれ、酪農・畑作を中心とした農業と、沿岸・養殖を中心とした漁業、豊かな森林資源を活用した林業などの第一次産業を基幹産業とする町です。本町の森林面積は総面積の55%を占め、適切な森林整備による公益的機能の保全、林業従事者の担い手確保、木材の有効活用や木育活動など緑化意識の高揚が課題です。本プロジェクトでは、まちの1次産業を支える豊かな地域資源の源である、森林の適切な保全と利用を行いながら、まちの取り組みの有機的な連携・PRを担う地域商社の設立を目指します。おびら和牛豊かな森に生息するリス主な観光ポイント国指定重要文化財旧花田家番屋主な観光ポイントかみゆうべつチューリップ公園国指定重要文化財旧花田家番屋広大な森林資源森林を起点として持続的な地域の活性化■お問合せ先小平町企画振興課☎0164-56-2111📥hoshino.masaki@town.obira.lg.jp■お問合せ先湧別町企画財政課未来づくりグループ☎01586-2-5862📥kikaku@town.yubetsu.lg.jp畜産施策の推進/耕畜連携による循環体制の確立毎年8月に開催される産業まつりかみゆうべつチューリップ公園スマート農業の確立、おびら和牛ブランド化へ■プロジェクト畜産業の活性化■プロジェクト森林×バイオマス×教育地域の持続可能性向上プロジェクト新たな森林管理体制の構築、バイオマスタウン×ゼロカーボンシティの実現、地域人材教育の推進事業年度・事業費令和7年度~11年度489,850千円事業年度・事業費令和7年度~9年度72,000千円79小平町人口2,664人(2025.2)湧別町人口7,879人(2025.2)おびら和牛の振興に向けて豊かな自然環境と地域資源を守り、持続可能な地域づくりの実現へ
元のページ ../index.html#87