企業のみなさまを共に取り組むプロジェクト 市町村版
84/130

愛別町は、北海道のほぼ中央に位置する上川盆地の東北端、北海道の屋根と呼ばれる雄大な大雪山連峰の麓にあります。若い世代の結婚・妊娠・出産子育ての希望をかなえ、町の宝である子どもが一人でも多く生まれ、将来を担う人材として育つよう、子育て支援対戦の充実や子どもの教育体制の充実をリードする施策を推進します。占冠村の特産品として根付いてきたメープルシロップの増産および生産効率化を図り関連製品の開発を強化するため、メープルシロップ製造施設の整備を行います。メープルシロップの増産が可能となることにより、新たな製品開発や更なる販路の拡大が見込め、加えてふるさと納税返礼品の多様化及び地域資源を学べる体験モニターツアーなどの事業を展開していくことで交流人口を創出することが期待できます。本事業の推進により、地域資源(ヒト・モノ・コト)の循環を生み出し、山村の持続可能性を高めていきたいと考えています。産業の活性化メープルシロップ主な観光ポイント総合スポーツ公園主な観光ポイントトマム山雲海、トマムリゾート、赤岩青巌峡誰もが住みたくなるまちづくり樹木からのしずく■お問合せ先愛別町総務企画課☎01658-6-5112📥soumukikaku@town.aibetsu.hokkaido.jp■お問合せ先占冠村企画商工課地域振興対策室☎0167-56-2124📥tiiki@vill.shimukappu.lg.jp子育て環境の充実採取体験ツアーの一コマ76将来を担う人材の育成~地域資源の活用と新たな可能性を求めて~■プロジェクト子どもの笑顔かがやくまちづくりプロジェクト不妊治療費助成事業/教育ICT推進事業/スマート農業推進事業■プロジェクト森の恵みメープルシロップ製造ヴァージョンアップ事業メープルシロップ増産のための施設整備/新商品開発と販路拡大/モニターツアーなど交流人口の拡大/雇用の確保事業年度・事業費令和3年度~7年度259,564千円事業年度・事業費令和7年度~64,519千円愛別町人口2,403人(2025.2)占冠村人口1,586人(2025.2)人と文化が輝く愛別メープルシロップ『トペニワッカ』拠点整備

元のページ  ../index.html#84

このブックを見る