企業のみなさまを共に取り組むプロジェクト 市町村版
82/130

豊富な海産物や農産物、酒などの豊富な食資源からなる「食の産地」としての特性を最大限発揮し、食と酒と文化を有機的に一体のストーリーとして結び付け、高付加価値化された料理や商品に落とし込むことで、観光消費額拡大に向けた「稼ぐ観光」を推進します。また、商品等と町内の文化財を活用し、ガストロノミー要素を取り入れた高単価な旅行商品造成など、観光客を通年かつ安定的に受け入れることができる体制整備を図り、将来にわたって持続可能な地域づくりを進めます。産業振興と雇用創出は、人口確保や地域活性化に不可欠のため、基幹産業の跡継ぎ確保と育成、企業誘致や企業支援による雇用の創出と人材の育成に取り組みます。主要産業(軽種馬)人口16,941人(2025.2)主な観光ポイント余市宇宙記念館、ニッカウヰスキー余市蒸溜所、ニトリ観光果樹園人口4,982人(2025.2)主な観光ポイントレ・コード館、サラブレッド銀座、判官館森林公園主要産業(農業)■お問合せ先余市町総合政策部政策推進課☎0135-21-2117📥s.cyousei@town.yoichi.hokkaido.jp■お問合せ先新冠町企画課まちづくりグループ企画係☎0146-47-2498📥teijyu@niikappu.jp豊富な食資源主要産業(ピーマン)74重文ニッカウヰスキー余市蒸溜所日本有数のワイン用ぶどうの産地ガストロノミー(食文化)による観光推進地域社会の礎となる人材の登用と育成■プロジェクト食資源の生産力強化及び受入環境体制の構築持続可能な一次産業の生産基盤の確立/イベント等を通じたPR・食文化形成の機運醸成など■プロジェクト産業振興の活性化によるまちづくり事業農業担い手への支援強化/企業誘致・企業支援による雇用創出など事業年度・事業費令和6年度~8年度172,468千円事業年度・事業費令和6年度~82,912千円よいちガストロノミーツーリズムプロジェクト産業振興の活性化によるまちづくり余市町新冠町

元のページ  ../index.html#82

このブックを見る