高血圧ゼロのまちを目指します!子育て環境No1のまちを目指し、「食育・木育・花育」による心の教育を推進しています。出会いから結婚・出産・子育てまで、切れ目ない子育て支援による暮らしやすい地域社会を実現するため、経済的支援や子育て世代の女性が社会参加しやすい地域づくり、保育・相談窓口等の人的支援の継続と拡充を進めます。具体的活動の展開から地域の拠点を形成し、交流人口の拡大ととうまの魅力を育み、UIJターンの推進による新しい人の流れに結び付けます。増毛町が実施する「高血圧ゼロのまちプロジェクト」は、日本高血圧学会が実施する高血圧ゼロのまちモデルタウン事業の第1号として認定されています。貸出用の血圧計の整備や運動施設の維持管理など、血圧対策を多くの町民に拡充し、健診、血圧測定、運動、減塩を習慣化させることで健康寿命を延ばし、生涯現役(高齢者の収入増加と就労促進)と社会保障の安定(医療費、介護費の適正化)を目指します。第9期(R6~8)の介護保険料は、第8期から801円減額し、北海道で最大の減額率(▲13.2%)となりました。小学校給食の様子主な観光ポイント当麻鐘乳洞、昆虫館主な観光ポイント旧商家丸一本間家子育て世代のふれあいイベントでの血圧相談■お問合せ先当麻町まちづくり推進課地域振興係☎0166-84-2111📥machidukuri@town.tohma.hokkaido.jp■お問合せ先増毛町福祉厚生課保健指導係☎0164-53-3111📥fukusi@town.mashike.hokkaido.jp健康診断の推進/運動施設の維持管理/減塩の普及など当麻山で木育学習子ども達への減塩教室ー切れ目のない子育て支援の体制を整備高血圧を予防し健康寿命を延伸■プロジェクト結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業結婚・出産・子育て支援の拡充/教育環境を生かした交流人口の拡充/3育を生かした体験型プログラムの実施など■プロジェクト高血圧ゼロのまちプロジェクト事業年度・事業費令和7年度事業年度・事業費令和7年度~11年度259,564千円63当麻町人口6,021人(2025.2)増毛町人口3,495人(2025.2)結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業「高血圧ゼロ」で元気に長生きできるまち
元のページ ../index.html#71