森町は、駒ヶ岳をシンボルに持ち、裾野には資源豊かな噴火湾の広がる自然に富んだ町です。自然の豊かさを感じながら生活できるまちづくりを進めています。施策のひとつとして、小中学校入学及び中学校を卒業する児童又は生徒の養育者に入学・卒業祝金を支給することにより、その入学及び卒業を祝福し、子育て世代への経済的負担の軽減を図ります。森町の近隣に住む人が、結婚、妊娠、出産、子育てに対し前向きに考えられるような環境づくりを目指しています。士別市では「第2期士別市まち・ひと・しごと創生総合戦略」で3つの重点プロジェクトを掲げ、コンパクトタウンの推進や“羊のまち士別”ブランドの確立、スマート農業の推進やサフォーク羊の供給体制の充実、スポーツ合宿の招致や生涯スポーツの推進など、各種事業を実施しています。漁業体験授業を受ける児童士別サフォーク主な観光ポイント駒ヶ岳、さくら、鷲ノ木遺跡主な観光ポイント羊と雲の丘、世界のめん羊館札幌市で開催した森町PRイベントの様子合宿の聖地創造■お問合せ先森町役場企画振興課☎01374-7-1283📥kikaku@town.hokkaido-mori.lg.jp■お問合せ先士別市総務部企画課☎0165-26-7814📥hishoshitsu@city.shibetsu.lg.jp地域ブランドの推進/移住定住の促進/結婚・出産・子育て支援などコンパクトタウン関連事業/持続可能な足腰の強い農業農村事業/合宿の聖地関連事業など農業未来都市創造駒ヶ岳と噴火湾に囲まれた森町市街地まちの未らい創造62入学・卒業祝金を支給未のまちとつぎの未らいへ■プロジェクト交流・関係人口拡大プロジェクト■プロジェクト総合戦略重点プロジェクト事業年度・事業費令和3年度~89,100千円事業年度・事業費令和2年度~7年度15,039千円森町人口13,544人(2025.2)士別市人口16,400人(2025.2)子育てしやすい環境を目指してめん羊振興事業
元のページ ../index.html#70