学校でもない、家庭でもない、塾でもない、すべてのこどもたちが安心して過ごすことができ、信頼できる大人を身近に感じられる「こども第三の居場所」づくりを行います。この新しい居場所では、こどもたちがスタッフと一緒に安心して過ごすこと、成長の基礎となる大切な生活習慣を整えること、こどもたちがスタッフと地域住民と一緒に様々な体験活動を行うこと、宿題や家庭学習の見守りを通じて学習習慣や意欲を育むことに取り組んでいきます。伊達市では、「第3期伊達市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン/総合戦略」において4つの基本目標を掲げ、温暖な気候や豊かな自然環境など、地域の特色を活かした施策の推進により、あらゆる世代に選ばれるまちづくりに取り組んでいます。本市の取組を共感し、応援していただける企業の皆さまからのご連絡をお待ちしております。冷水峠新規就農の支援主な観光ポイントキロロリゾート、冷水峠展望台主な観光ポイント北黄金貝塚、北湯沢温泉郷自然とふれあう子ども達子育て環境の充実■お問合せ先赤井川村保健福祉課福祉係☎0135-35-2050📥hokenfukushika@akaigawa.com■お問合せ先伊達市企画課☎0142-82-3114📥kikaku@city.date.hokkaido.jp地域のこどもたちが、地域住民と集い、健やかに育まれる居場所づくりを行います。地域の特色を活かした仕事を創出する事業/新しい人の流れ・賑わいをつくる事業/子どもが笑顔で健やかに育つ環境をつくる事業など地域で育む子育てこども第三の居場所を新たに開設し、地域のこどもたちを育む環境づくりを進めますあらゆる世代に選ばれるまちを目指して■プロジェクトこども第三の居場所プロジェクト■プロジェクト総合戦略に基づく事業事業年度・事業費令和7年度70,000千円事業年度・事業費令和7年度~10年度26,000千円59赤井川村人口1,496人(2025.2)伊達市人口31,133人(2025.2)みんなが豊かさを感じられる市民幸福度最高のまちこどもを生み育てたいという希望をかなえ、将来を担う人材を育てる事業
元のページ ../index.html#67