企業のみなさまを共に取り組むプロジェクト 市町村版
65/130

お楽しみ会(町立保育所ぬくぬく)雪ん子の集い(認定こども園)小樽公園は中心市街地に位置した総合公園として、多くの市民に利用されてきた小樽のシンボル的な公園です。そのなかでも「こどもの国」は、多くの市民に親しまれてきましたが、施設の老朽化等により、現在はいくつかの遊具のある広場となっています。人口減少が課題の本市において、遊具広場の整備は子育て世代の定住や移住促進につながるものと考えていますので、小樽公園の遊具広場が新たな「こどもの国」として、子育て世代や利用する子供たちのニーズにあった遊具広場となるようリニューアルするものです。国際リゾートニセコエリアの中心地である倶知安町は、観光業等のサービス業に携わる若い世代が多く、子どもを産みたい、育てたいと思える環境づくりを進めています。待機児童ゼロや延長保育、日曜・祝日保育実施のため、町立保育所と3つの私立認定こども園が連携し、保育士・保育教諭への一時金給付、奨学金返還支援、くっちゃんの魅力・特徴を活かしたPR事業などに取り組み、保育士・保育教諭確保を目指します。現在の小樽公園主な観光ポイント運河、寿司、硝子、オルゴール主な観光ポイント羊蹄山、ニセコアンヌプリ昔の遊具■お問合せ先小樽市総合政策部官民連携室☎0134-32-4111📥kanmin@city.otaru.lg.jp■お問合せ先倶知安町総合政策課総合政策係☎0136-56-8001📥sousei@town.kutchan.lg.jp小樽公園の整備・遊具の設置等完成イメージ国際リゾート「ニセコヒラフ」小樽市民の心のふるさと「こどもの国」を復活させたい待機児童ゼロと日曜・祝日等の実施に向けて■プロジェクト小樽公園「こどもの国」リニューアルプロジェクト■プロジェクトくっちゃんで先生になろう!~保育士・保育教諭等確保事業~保育士・保育教諭への一時金給付/奨学金返還支援/PR・募集パンフレット作成など事業年度・事業費令和7年度~9年度約1,150,000千円事業年度・事業費令和3年度~9年度9,000千円57小樽市人口103,979人(2025.2)倶知安町人口16,967人(2025.2)小樽公園「こどもの国」リニューアルプロジェクトくっちゃんで暮らす幸せを感じるための事業

元のページ  ../index.html#65

このブックを見る