企業のみなさまを共に取り組むプロジェクト 市町村版
64/130

芦別市では、通常の学級における困り感やつまずき感のある児童生徒に対し、きめ細やかな支援を行うため、全ての小中学校に学習支援員を配置しているほか、特別支援学級の児童生徒の学習や生活の補助をするため特別支援学級補助員を配置しています。また、教育をはじめ、児童生徒に関わる関係者を対象として、特別支援教育の研修会を開催するなど、知識や専門性を高める取組を行っています。歌志内市の魅力的な子育て支援教育環境の一層の充実を図り、オンリーワンの子育て環境の形成を目指した取組に共感していただき、以下の取組を一緒に推進していただける企業を募集しています。【具体的事業】・児童館等一元化施設の建設(R6~7年度建設予定)・認定こども園の保育料と給食費の無料化特別支援学級での指導認定こども園人口11,189人(2025.2)主な観光ポイント芦別温泉スターライトホテル&おふろcafé星遊館人口2,577人(2025.2)主な観光ポイントチロルの湯温泉、かもい岳国際スキー場、かもい岳山頂からの雲海特別支援学級での指導歌志内学園■お問合せ先芦別市企画政策課移住定住推進係☎0124-27-7358📥ijyu@city.ashibetsu.hokkaido.jp■お問合せ先歌志内市企画財政課企画広報グループ゚☎0125-42-3214📥kikaku.koho@city.utashinai.hokkaido.jp学習支援員/特別支援学級補助員の配置など児童館一元化施設周辺のイメージ図通常学級との交流56児童生徒に対し、きめ細やかな支援をオンリーワンの子育て・教育の実現■プロジェクト特別支援教育推進プロジェクト■プロジェクト子育て教育施設の集約化、経済的な子育て支援の充実0~14歳児までの一貫した子育て・教育を推進し、児童館等一元化施設の建設や保育料・給食費の無料化に活用事業年度・事業費令和2年度~18,224千円事業年度・事業費令和7年度1,063,210千円子ども一人ひとりのニーズに合わせた特別支援子どもを産み、育てやすい環境をつくる芦別市歌志内市

元のページ  ../index.html#64

このブックを見る