浦河町では、様似町、えりも町及び広尾町と連携して浦河町出身の田中光敏監督によるえりも岬の緑化事業を題材とした映画化の実現に向けて取り進めております。これは、1950年代に森林伐採で砂漠化した荒れ地に地元漁師らが木を植え続け、豊かな森と海をよみがえらせた史実です。日本の先人が残した自分たちの魂、日本人のあるべき姿を未来へ伝え残すため、映画製作の実現に向けて皆様のご協力をお願いします。様似町・浦河町・えりも町・広尾町の四町では、各町が協力して、浦河町出身の田中光敏監督による、えりも町の緑化事業を題材とした映画製作の実現に向けて取り進めています。実話に基づくこの映画をより多くの方に見ていただき、日本の先人が残した自分たちの魂、日本人のあるべき姿を未来へ伝え残したいという思いで事業を進めています。浦河町出身田中光敏監督えりも(現在)主な観光ポイント優駿さくらロード主な観光ポイントアポイ岳、親子岩、エンルム岬1950年代の砂漠化したえりも岬えりも(当時)■お問合せ先浦河町商工観光課☎0146-26-9014📥kanko@town.urakawa.lg.jp ■お問合せ先様似町企画調整課☎0146-36-2122📥kikakutyouseika@samani.jp蘇った森と海周辺マップ50先人が残した日本人のあるべき姿を未来へ映画化に向けてぜひ応援してください!■プロジェクト「北の流氷」(仮題) 映画製作応援プロジェクト■プロジェクト映画「北の流氷」(仮題) の製作事業映画製作/準備委員会への参加など事業年度・事業費令和2年度~500,000千円(4町総額)事業年度・事業費令和2年度~500,000千円(4町総額)浦河町人口11,204人(2025.2)様似町人口3,775人(2025.2)浦河町出身田中光敏監督による映画製作の実現映画「北の流氷」(仮題) 制作の実現に向けて
元のページ ../index.html#58