大雪山国立公園に指定されている天人峡は、複数軒あった温泉宿が、現在1軒の宿を除き、温泉宿の建物が廃墟と化し、美しい景観が阻害された状況となっています。日本が誇る美しい景勝地を取り戻すため、林野庁、環境省、国土交通省、北海道、地元東川町、美瑛町と連携し、天人峡温泉地区の復興を目指します。「脱炭素先行地域」に選定されている鹿追町で実施する、バイオガスプラントの充実や水素エネルギーの活用といった脱炭素に向けた先進的な取組を推進し、多様なエネルギー循環と地域のレジリエンス強化、環境価値の向上を図り、2030年までに2019年比で49%の二酸化炭素削減を目指す事業です。リンク:https://www.town.shikaoi.lg.jp/kigyou/about/天人峡の景色(春・秋)主な観光ポイント旭岳温泉、天人峡温泉、キトウシの森人口4,910人(2025.2)主な観光ポイント大雪山国立公園「然別湖」、神田日勝記念美術館、とかち鹿追ジオパーク天人峡のシンボル「柱状節理」中鹿追環境保全センター施設■お問合せ先東川町企画総務課☎0166-82-2111📥sousei@town.higashikawa.lg.jp ■お問合せ先鹿追町総務課☎0156-66-2311📥soumu@town.shikaoi.lg.jp廃屋撤去・跡地造成、天人峡復興の取組公共施設ZEC化整備事業/ゼロカーボンパーク化事業など写真の町宣言バイオガスプラントロゴ44MIRAI COUNTRY プロジェクト鹿追型ゼロカーボンシティの推進日本が誇る美しい景観地を取り戻す■プロジェクト天人峡地区の復興へ向けて■プロジェクトMIRAI COUNTRY創生事業事業年度・事業費令和4年度~250,000千円事業年度・事業費令和4年度~12年度4,939,000千円東川町人口8,652人(2025.2)鹿追町天人峡地区の復興へ向けて「バイオガスプラント」を核としたまちづくり
元のページ ../index.html#52