企業のみなさまを共に取り組むプロジェクト 市町村版
41/130

今金町では、第2次まち・ひと・しごと創生総合戦略ベースに、令和2年度末に地域再生計画(第59回)の認定を受け、企業版ふるさと納税の募集を開始しています。寄附金を財源とした活用事業として、①若い世代の子育てを応援する事業せたな町の基盤産業である農業、漁業、商工業の担い手確保対策として、活性化と安定・定着を図るとともに若年者の雇用創出と定住・定着を促進することを目的として経済的支援を行っています。あわせて町内公共交通ネットワークを構築し、交通空白地帯解消を目指しながら、子どもから高齢者まで暮らしやすい持続可能なまちづくりを目指しています。⇒子ども医療費助成事業②新婚夫婦の生活を支援する事業⇒結婚新生活支援事業③移動手段の確保に苦労している方を支援する事業⇒デマンドバス運行事業などの事業に活用しております。三本杉主な観光ポイントクアプラザピリカ、後志利別川主な観光ポイント太田神社、三本杉、パノラマ線後志利別川パノラマ線■お問合せ先今金町まちづくり推進課☎0137-82-0111📥imk-koryu@town.imakane.lg.jp■お問合せ先せたな町まちづくり推進課☎0137-84-5111📥setanamachidukuri@town.setana.hokkaido.jp雇用促進、公共インフラ整備など③デマンドバス運行事業予約バス「ルンるん号」太田神社持続可能なまちづくりを推進クアプラザピリカ「キャンプ場」地方創生に向けた取り組み■プロジェクト今金町まち・ひと・しごと創生推進事業子ども医療費助成事業/結婚新生活支援事業/デマンドバス運行事業など■プロジェクト持続可能なまちづくり事業事業年度・事業費令和2年度~19,595千円事業年度・事業費令和7年度~11年度14,000千円33今金町人口4,594人(2025.2)せたな町人口6,707人(2025.2)個性と魅力あふれるまちづくり誰もが安心して暮らせるまちづくり

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る