企業のみなさまを共に取り組むプロジェクト 市町村版
38/130

松前町は北海道唯一の城下町として松前城や250種1万本の桜、松前藩の歴史、書の文化など「松前ならでは」のコンテンツが多くあることに加え、イカやマグロなどを中心とした水産業、子牛の安定供給や人材育成を目的とした松前町肉牛改良センターにおける畜産業の取組みも実施しています。人口減少や高齢化に伴う人材不足、気候変動の影響による漁獲量の減少などの逆境にあっても、地域経済を支える商工業、観光業、農林水産業などの産業の育成と基盤づくりを、地域住民、企業、団体、行政がともに力を合わせて進めています。知内町では、全国の過疎地と同様に人口減少や少子高齢化が進んでいます。そのため、地域産業の活性化や人口減少の抑制、生活利便性の向上、移住・定住の促進、就労人口の確保、省エネ機器等の導入促進に向けた取り組みなど、総合的な対策として「知内町ふるさと創生事業」を実施しています。目まぐるしく変化する時代に対応したまちづくりに向け、ぜひ、ご支援をよろしくお願いいたします。松前城農業用ドローン主な観光ポイント松前城と寺町、桜見本園人口3,800人(2025.2)主な観光ポイント北島ギャラリー、矢越クルーズ、北海道最古の温泉松前本マグロ担い手センター■お問合せ先松前町政策財政課☎0139-42-2275📥seisaku@town.matsumae.hokkaido.jp■お問合せ先知内町政策調整課☎01392-5-6161📥mono@town.shiriuchi.hokkaido.jpくらし/産業/子育て/移住定住/再エネ導入促進等に向けた総合的な支援肉牛改良センター知内町(空撮)30稼ぎ続ける観光、漁業、畜産業地域ニーズに応じた総合的な施策■プロジェクト力を合わせて産業を育てる活力のあるまちづくり事業デジタル観光推進事業/地域における多様な働き方検討事業/漁業支援総合補助事業/畜産振興事業など■プロジェクトふるさと創生プロジェクト事業年度・事業費令和5年度~150,854千円事業年度・事業費令和5年度~38,000千円松前町人口5,797人(2025.2)知内町力を合わせて産業を育てる活力のあるまちづくり事業知内町ふるさと創生事業

元のページ  ../index.html#38

このブックを見る