企業のみなさまを共に取り組むプロジェクト 市町村版
30/130

地域DMOである観光協会等と連携し、特色ある観光資源や特産品を道内外にPRするとともに、地域資源を活かした旅行商品の造成等の取組みを進め、メープルロッジや北村温泉などの観光施設への誘客促進を図ります。また、市内で開催される各種イベントの運営支援を行います。(百餅祭り・ドカ雪まつり・そらちグルメフォンドほか)砂川市は、札幌市と旭川市の中間に位置し、緑と水辺が広がる自然豊かなまちです。「これから住みたい」、「帰ってきたい」、「ずっと住み続けたい」と思えるまちづくりの推進に向け、次の取組を進めています。〇安定した雇用を創出し、地域人材の活躍の場をつくる事業〇新しい人の流れをつくる事業〇若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業〇安心して暮らし続けることができる地域をつくる事業ログホテルメープルロッジ砂川市の風景人口74,091人(2025.2)主な観光ポイントいわみざわ公園「バラ園」、メープルロッジ、北村温泉人口15,197人(2025.2)主な観光ポイント北海道子どもの国、砂川オアシスパーク、砂川ハイウェイオアシス館百餅祭りの様子乳児保健指導■お問合せ先岩見沢市企画財政部企画室☎0126-35-4834📥kikaku@city.iwamizawa.lg.jp■お問合せ先砂川市総務部政策調整課企画調整係☎0125-74-8767📥kikaku@city.sunagawa.lg.jp 観光・物産イベントでの地域特産品の販売及び観光プロモーションの実施/地域事業者との連携による地場商品を使用した特産品、加工品の商品開発など宝水ワイナリー「雪の系譜シャルドネ(白)」義務教育学校(令和8年度開校予定)22地域資源を活かした観光の振興子育て支援等により、住みやすいまちへ■プロジェクト観光物産振興事業■プロジェクト砂川市まち・ひと・しごと創生推進事業雇用対策/移住定住の促進/観光振興の推進/妊娠・出産・子育ての切れ目ない支援など事業年度・事業費平成27年度~51,470千円事業年度・事業費令和4年度~7年度159,576千円活力と賑わいに満ちた魅力あふれるまち安心して暮らし続けられるまちを目指して岩見沢市砂川市

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る