企業のみなさまを共に取り組むプロジェクト 市町村版
16/130

ウォーカブルなまちづくり、ウォーターフロントの魅力発信、次世代産業の展開、人材育成・多文化共生の4つの促進要因によって掲げられた「都市再生コンセプトプラン」。この実現に向け、都市再生コンテンツ創出事業では、TOMAKOMAIMIRAIFESTや苫小牧クラフトスパイス、レッドイーグルス北海道集客支援等、音楽・食・スポーツの3つの分野で賑わい創出事業を展開します。DXやGXを取り入れた複合ビルの建設や自動運転バス等、より快適な暮らしを目指すスマートシティ構想等といった幅広い分野でコンセプトプラン推進に取り組んでいます。登別市はホームステイによる外国生活の体験、同年代の外国人生徒との交流等を図るため、市内中学校等の生徒から参加希望者を募集し、デンマーク王国ファボー・ミッドフュン市に派遣します。青少年との交流や日本とは異なる生活・文化の体験を通じ、生徒の豊かな人間性と広い視野を育むとともに、海外との交流を推進します。新たな賑わいの形を創出した「TOMAKOMAI MIRAI FEST」Wポートシティの特性を生かした成長戦略JICA北海道による国際理解講座主な観光ポイント樽前山、ウトナイ湖主な観光ポイント登別温泉、カルルス温泉、登別マリンパークニクス先端技術を活用した「苫小牧市スマートシティ構想」ホストファミリーと海での写真(デンマーク友好都市中学生派遣事業)■お問合せ先苫小牧市総合政策部未来創造戦略室☎0144-84-6146📥mirai@city.tomakomai.hokkaido.jp■お問合せ先登別市総務部企画調整グループ☎0143-85-1122📥kikaku@city.noboribetsu.lg.jp駅前再整備のイメージパース登別地獄祭り(登別温泉)8中学生を友好都市デンマーク王国へ派遣!■プロジェクト苫小牧都市再生コンセプトプラン推進に係る事業都市再生コンテンツ創出事業/スマートシティ/駅周辺ビジョン推進/MICE/ゼロカーボンなど■プロジェクト交流・関係人口の創出・拡大プロジェクト国際交流推進事業/デンマーク友好都市中学生派遣事業など事業年度・事業費令和3年度~164,888千円事業年度・事業費令和5年度~4,500千円苫小牧市人口165,410人(2025.2)登別市人口43,559人(2025.2)交流人口の増加に向けた「都市再生コンセプトプラン」の実現海外との交流の場と機会の拡大

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る