企業のみなさまを共に取り組むプロジェクト 市町村版
13/130

沼田町では、当町へのオフィス進出のきっかけとしてご利用いただくことができるお試しサテライトオフィスや、自然の中で快適に「ワーク」と「バケーション」の時間を過ごしていただけるワーケーション施設「ほたる学習館」の整備を進めてきました。これらの施設を活用した、新たな働き方による関係人口の創出・拡大を目指します。江別市には、4つの大学があり、約1万人の学生が在籍しています。「ジモ×ガク」では、市内の大学生が、ボランティア活動や企業訪問などに参加し、多様な立場の方とのコミュニケーションや地域との関わりなどを通して、大学の外に出て様々な経験を得られるよう支援をしています。この事業は広域連携事業で、江別市のほかに、赤平市、芦別市、三笠市、栗山町、長沼町、南幌町、由仁町の計8市町を活動地域としています。仕事に集中できるサテライトオフィスワークショップー三笠市「ジオパーク博物館モニター」主な観光ポイントほたるの里、ほろしん温泉ほたる館主な観光ポイントEBRI、江別蔦屋書店、ゆめちからテラスほたる学習館内のワーキングスペースイベント参加・運営ー南幌町「野祭(やさい)」■お問合せ先沼田町産業創出課☎0164-35-2155📥sangyou@town.numata.lg.jp■お問合せ先江別市企画政策部企画課☎011-381-1015📥daigaku@city.ebetsu.lg.jp大学生の地域イベント参加・運営/ワークショップ参加/企業訪問・インターンシップなど豊かな自然の中でワーケーションしてみませんか企業見学ー江別市「米澤煉瓦株式会社」ワーケーションはぜひ沼田町へ地域・地元で学び活躍する学生地域定着事業■プロジェクト地域資源を活かした関係人口の拡大プロジェクトお試しサテライトオフィス/ワーケーション推進/企業誘致など■プロジェクト学生地域定着自治体連携事業事業年度・事業費令和2年度~5,257千円事業年度・事業費平成27年度~3,872千円5沼田町人口2,779人(2025.2)江別市人口117,934人(2025.2)サテライトオフィス及びワーケーションの推進大学生が地域に出会う「ジモ×ガク」

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る