本事業は、人口が半減すると予想される2040年を見据え、シビックプライドを高め、持続可能な地域づくりを目指し令和4年度にスタートし、美唄ブランド「Be Beautiful 美しくあれ。」を立ち上げました。そのブランドをもとに、魅力の発信やワークショップを通して共通価値の形成や組織を超えた協働を重ね、多くの挑戦が生まれています。また、子どもたちがまちづくりを行う「美唄まちづくり部」の発足等、若い世代を中心に市内に活力をもたらしています。本プロジェクトで集まった寄附は、美しいまち美唄に向け、美唄を想う人が集うコミュニティづくりなどに活用させていただきます。美唄ブランド作成主な観光ポイント宮島沼、アルテピアッツァ美唄BibaiBeautifulDay1.0■お問合せ先美唄まちづくり部美唄市企画財政課企画戦略係☎0126-35-7751📥kikaku@city.bibai.lg.jp交流人口・関係人口文化・スポーツ・歴史「BibaiBe Beautiful 」美しくあれ、美唄。まちづくり自然・環境くらし・子育て・健康産業ICT・AI人材育成・教育■プロジェクト「美唄シティプロモーション事業推進」シビックプライドの醸成/コミュニテづくり/関係人口・交流人口の創出・拡大など事業年度・事業費令和4年度~8年度80,125千円3道内市町村において、企業の皆様から応援いただきたい特色のあるプロジェクトをご紹介します。分野毎のプロジェクト内容はもちろん、関連するSDGsの目標や市町村担当者へのお問い合わせ先も掲載しています。シビックプライドを高めて関係人口創出美唄市人口18,387人(2025.2)37プロジェクト40プロジェクト11プロジェクト15プロジェクト28プロジェクト28プロジェクト04プロジェクト17プロジェクト企業版ふるさと納税の活用事例掲載プロジェクト
元のページ ../index.html#11